すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
I'm at SUPER CLASSIC Gallery&Store https://t.co/KqdvcfYWyn
2016/02/21 16:33:56
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
きとさんにとれるカメラバッグを布教(ただし有償)したので自分用にひらくPCバッグを #IYH
2016/02/21 16:33:35
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
ひらくPCバッグ、ファーストインプレッションはじまりはじまり。 https://t.co/Ur8QqpJYLu
2016/02/22 00:01:11
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
miniじゃなくてでっかいほうです。 https://t.co/LTvRwBdngV
2016/02/22 00:01:35
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
必要になるかなぁと思って追加で仕切を1枚買い足しました。今のところ逆に標準添付の3枚中1枚余らせてしまってどうしましょ。 https://t.co/6TRikdD1eH
2016/02/22 00:02:30
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
正規品の証ww https://t.co/vmQNgtnhgo
2016/02/22 00:02:46
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
世の中はマックブックエヤー一色ですがMacはもうこりごりです。SONY時代のVAIO Duo 11にシートバッテリー付きをぶち込む。 https://t.co/IDCKjMMLj7
2016/02/22 00:03:54
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
そして手持ちの稼働率第1位ガジェット、アイパッヨミニを良さげなポケットに入れるもなんかゆがむ。 https://t.co/4hUK6Yy4SE
2016/02/22 00:04:40
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
あー。干渉というかなんというか。ここに逃げちゃうのね。 https://t.co/RelbKsjyeB
2016/02/22 00:05:02
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
次善策として、みなさんがアイパッヨエヤーを縦に入れてるであろうポケットに横向きで入れました。これなら先ほどよりマシ。 https://t.co/rfuQ3BK628
2016/02/22 00:05:48
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
その他もろもろ詰めましたその1。左からK-50+DA40mmリミ、替えレンズ2本、マウス、PCのアダプター、ダンボーのモバイルバッテリー(10050mAhの世代)。あと写真撮った後に向かって一番左のポケットにeneloop8本ケース https://t.co/FAqjHIPt1r
2016/02/22 00:08:37
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
その上に覆いかぶせたRAPIDBLACKの速写ストラップ、カードケース、ヘッドンホホ(beatsのワイヤレスにケーブル刺し奴。あとメッシュポケットにはmicroUSB、Lightningのケーブル各1本。 https://t.co/1REtcd4uPP
2016/02/22 00:10:41
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
ふたクローズ!パンパンだな! https://t.co/HPsHeeIzEv
2016/02/22 00:11:00
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
忘れてた。メッシュポケットにはモバイルルータと先代ぺりあ(ウォークマンとしての余生を送っている)を入れてあります。 https://t.co/j6CHgORRxK
2016/02/22 00:11:41
すー a.k.a. ゆめちか@yumechika
さて、その後持ってみて「うっわ重いなこれ!」ストラップを調整してみて「…抱えたときほど重さを感じないけどそれなりにずしっと来るなぁ」というのが偽らざる感想です。
2016/02/22 00:13:02
今更ですがこのバッグ、万人向けではございません!(スゴイシツレイ)
俺みたいに持ってるガジェットなるべくたくさん持ち歩こうって考える人はあんまり向かない。なぜならバックパックみたいに容積の絶対量が大きいバッグでは無いから。
いやレンズをパンケーキ+キットレンズ2本の計3本持とうとするその考えを改めるべきなんだろうけど、その辺りはこれからの試行錯誤です。
ある意味「ここからどこまで荷物を減らして機動性を高めるか」のチャレンジの時間であり、そのための上限設定ツールがひらくPCバッグなんだと思うところ。
…重いなぁ。レンズどうしようかなぁ。パンケーキと35安+クローズアップレンズだけ持ち歩いて、他のレンズが必要なときはPCおいていこうかなぁ…試行錯誤の開始。