みんなだいすきmikoラジ、2015年5月6日配信の第178回。1時間11分経過したころ。
栃木県10代の女性、ペンネーム「(空白)@今年大学受験生だけどやる気でないお」
曰く愚民なりたて、絞りたて、放送部所属のCHICCAINO、がラジオネームをチーム我等の2人に考えて欲しいと。そのための自己紹介として
・純和風波(じゅんわふうなみ)
・みこさんより5cmくらいちっちゃい、友人曰くみこさんに似ている
・護身用にカッターを持ち歩く
の3つの要素が伝えられております。これを聞いたみこさん、quimさんから「お願いします」と発せられた直後、1秒の間隔も無く
警 戒 ブ ロ オ ド キ ャ ス ト C H E R R Y
と即答。ちなみに細かい文字指定として
・”けいかい”は危ないほう。ウェーイのほう(軽快)ではない。
・"ブロオドキャスト(ブロードキャスト)"は放送部だから。なおカタカナ指定はあれども「オ」か「ー」かの指定はこの時点では無し。
・"CHERRY"はその人がちっちゃいから小粒な感じで。アルファベット大文字の指定あり。
もう10年も前のことなので経緯は覚えちゃおりませんが、これで定着しました。
なお彼女のTwitterIDが"Keikai_Gumin"となっている件、今になって方々から「なんでGuminなの?」って聞かれているようです。詳細は省きますがmikoさんエンスージアストの一部が「○○愚民」と名乗っていたことに端を発します。埼玉愚民とかそんな感じで。彼女もそれに倣って「警戒愚民」という名乗りをしているわけです。
さて、エビデンスはありませんがここで自慢その1。私は警戒ちゃんのフォロワー2番目なんだそうです。本人から度々聞く。1番目は当時のリア友兼愚民仲間(警戒ちゃんにmikoさんを布教した人)だそうで、流石にコレには勝てない。しかしなんで2番目をもぎ取れていたのか、本当にわからない…。
そして彼女のイメージを形成する1つの要因である「ちんあなご」。これについては2015/9/21に開催されたmikoさん・quimさん(以下"チーム我等")のライブイベント「我等マニア・我等メジャー」がトリガーとなっております。
2015年当時ですらライブの「定番曲」を多数擁するチーム我等。しかしながら、それは「定番で無い曲」もあることを意味します。ということで、定番で無いほうの曲でセットリストを組む、それこそマニア向けの「我等マニア」。そして定番曲だけで固めたブチアゲ確定「我等メジャー」が開催される運びとなりました。
2015/9/21、シルバーウィークの中頃ですので普通の遠方の人でも休みを取ったり、新幹線の都合を付けたりすれば行けそうですよね。そう、普通の人なら。
>我等マニア :Open 14:00/Start 14:30/End 16:00
>我等メジャー:Open 17:30/Start 18:00/End 19:30
子細は略しますが、警戒ちゃんは当時ご実家住まい。ご存知の方もいらっしゃると思いますが諸般の事情が噛み合わず、我等マニアですら参加が難しかったんだったか、それともマニアだけ参加してメジャーは見送っていたんだったか。
その際に何を思ったのか
— すー (@yumechika) 2019年6月14日
ク ソ で け ぇ ち ん あ な ご の ぬ い ぐ る み を 差 し 入 れ
(このツイートは古参アピのために写真を引っ張り出してきたので2019年になっていますが、間違いなく2015年に撮影した写真です)
確か他の愚民に託したって聞いた気がするのでやっぱりマニアすら見送っていたんだっけかなぁ…
なんにせよ「背が低めのJCJKがクソでけぇちんあなごのぬいを抱えて歩いてる」絵面は大変印象深いものでした。
それが徐々に本人のキャラクターとしてもフィードバックされ、そのうち「ちんあなごの歌」がツイートされる。それをなぜか俺まとめてTogetter(現posfie)にする。
→なんか曲がついたし後年CDになったし後年ライブで歌われたんだけどどういうことなの。
そして警戒ちゃんの自己表現メディア、文字であるTwitterを飛び越えてまずはツイキャスから始まりました。
警戒ちゃん⚠️🎹 (@Keikai_Gumin) 's Live - Twitcast
今でも大半のアーカイブが残っているので、昔を掘りたい人は遡ってみてもいいかもね。
その次はRealityかな?もしかしたら間に何かあったかも。
残念ながら私はこの時にはまったく追っていません。なぜならバーチャルYouTuberというカテゴリーに対して当時苦手意識があったので。今にして思えばもったいないと思いますが、こういうのはアイマスでもよく言う「その時では無かった」というだけなので、まぁしゃーなし。
----------
----------
いったいどうしてこうなった?
さてメインの活動場所をYouTubeに移した警戒ちゃん。この頃以降の話は、きっと多くの人がご存知で、しかも私以上にお詳しいエンスージアストもいらっしゃるはず。私はエンスージアスト目線というよりも前から知ってる友人知人の感覚で見ているのでなんとも形容しがたいのだけれども。
そして自慢2。
警戒ちゃんの1st CFライブ「WARELIVE」。
www.youtube.com
この時はオンラインオンリー開催でしたが、実は「現地+配信」という話もあったのでした。現地会場を設定して、どれだけの人が来るのか、会場代はペイできるのか、メンバーシップ限定配信などで色々検討の結果、諸般噛み合う可能性がさほど高くないことより、現地会場の準備は断念となりました。オンラインオンリー決定です。
…そこで誰かが言いました。
「配信見るのは無料なんでしょ?じゃあみんなで集まればそこが現地なんじゃないの?」
視聴会するんけ!?何が居るかは大体想像が付く、アイマスライブが現地+配信のスタイルを確立し、プロデューサー(アイマスファン・エンスージアスト)有志がカラオケボックスで集まってライブ配信を見るってよくあるやつだもの。
レンタルルームか?いやカラオケの大部屋借りたほうが早い。カラオケにどんな配線をねじ込めばいいのかは調べればわかった。受信機材はMacBook1台あればいい、あとはHDMIケーブルさえあれば良いんだ。飲みたい人はどうする?お酒の供給があるカラオケ?いや持ち込みで各自が飲みたいものを持っていけばいい…
…'`ィ(´∀`∩
アイマスライブ配信の視聴会とかやりたいなーと思っていたタイミングでもあるので、知見経験を得るべく。そして「自分で作れる現地」というフレーズがおもしろく。本件主催として手を挙げました。ちょうどスケジュールが空いたタイミングでまねきねこ大部屋の下見をしたりラジバンダリ。
やぁ、首謀者だよ。
— すー (@yumechika) 2024年7月9日
もし、仮に、万が一、警戒ちゃんと同業の方で「こっそり行きたいんだけどツイプラはちょっと」と仰る場合、警戒ちゃんにご相談いただけますと幸いどす
>[TwiPla] 警戒ちゃんクラファンライブのライブビューイング@秋葉原 https://t.co/8uR8ngMECJ @Keikai_Gumin #WARELIVE
もしかしたら"同業者"が居たりするとまさかツイプラで「はい!」と手を挙げるなんてできないでしょうよ、ということで警戒ちゃんと相談の上、そういった際の裏口を設定したりして。
実質ライブT。
#WARELIVE LV会場設営中 @Keikai_Gumin @KeiKai_Manager pic.twitter.com/veV0QCrFPx
— すー (@yumechika) 2024年7月13日
当日は15名ほどの方々にお集まりいただきまして、
もう #WARELIVE
— すー (@yumechika) 2024年7月13日
なのか #警戒荘の吞み会
なのわからん pic.twitter.com/HAx6VogDAv
LV現地盛り上がっております #WARELIVE pic.twitter.com/1b1C8sd8Cq
— 𝑲𝒖𝒓𝒐𝒈𝒂𝒏𝒆 (@Athena__Q) 2024年7月13日
#WARELIVE
— 仮ノ菜のら (@nora_listener) 2024年7月13日
ライビュ〜!開始前からテンション上がってきた pic.twitter.com/Uncqd4GNH6
#WARELIVE ライビュ会場盛り上がってるよーーーーー pic.twitter.com/K2Tf2WRexx
— 侑歩(ゆうほ) (@euphoo8) 2024年7月13日
みんな本気でした。っぱLV・鑑賞会ってこうだよな。
正直「集まるかな」「お金大丈夫かな」「コケたら方々の看板に傷がな」と心配だらけだったのでもう2回目はLV主催やらないからな!と後日宣言したり(なおコレが良い方向にフラグになった模様)
それと。
なんで私が居るって指摘されているんでしょう?おかしいねぇ。
私が喋れる警戒ちゃんの話はここぐらいまでですかねぇ。ツイキャス開始までぐらいであれば、「VTuber:警戒ブロオドキャストCHERRY」の前史としてちょっと喋れるかもしれんという感じですが、特にREALITY以降は私以上に詳しい人が、エンスージアストが居るからその辺りの人たちに丸投げしましょうねぇ。誰か連続ツイートなりなんなりで語ってくださいよ。
さて、今回は「古参だぞ」アピをするためだけに記事を書いているワケではありません。
(1) 警戒ちゃんのメンバーシップの話
https://www.youtube.com/@Keikai_Gumin/membership
クソデカスパチャが多発するのであればそれで活動費がまかなえるんでしょうけど、どちらかというと安定財源たるメンバーシップのほうがいいんじゃねーの、支出する側も予算管理しやすいし、というのが持論。諸般のメン限コンテンツもありますが、Discordサーバのメンバー限定チャンネルに時々"メン限コンテンツ"を私も落としております。あとは通常表には出てこないネガティブ方面の発言含め「等身大の警戒ちゃん」が見られるというのも、人によってはセールスポイントになるんじゃないかな。490円/月、安いとは言わないけど、特段高くもないと思いますよ。
(2) 第2回CFライブ(タイトル未発表)の話
⚡️㊗️【100%達成】🎊⚡️
— 警戒ちゃん⚠️🎹5/6VRエンタスオフ会|3DワンマンCF▶︎6/23迄 (@Keikai_Gumin) 2025年5月5日
🔥クラウドファンディング🔥
🙇本当に有難う御座います🙇
_人人人人人人人人人人_
> 【🎊102%】達成‼️<
 ̄Y^Y^ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
本当にありがとうございます‼️
ストレッチゴールお待ちください🙆 https://t.co/pVAf2vBYnk pic.twitter.com/bnhauaT9z6
記事執筆中にCF100%達成しちゃったので宣伝要らないかもしれん、と思ったけどストレッチゴールの存在が示唆されておりますのん。ということで宣伝はやっぱりしておくことにします。
今回は「現地」+「有料配信」なので、第1回目のあとの「もう2回目はLV主催やらないからな!」がうまいことフラグ回収された格好です。だって本家が現地作るってんだもの。MacBook持ち歩かなくていいのは実際助かる。それとストレッチゴールで「やりたいこと」については、示唆された内容が個人的に「それやったら激アツじゃん」と思うので、興味をお持ちの皆様におかれましてはなんか応援していただけると幸いです。
そしてこの記事は予定通りであれば2025年5月6日にアップロードされているはずです。そして冒頭に書いたとおり、当該mikoラジは2015年5月6日の配信回です。つまり記事タイトルの「145cmのJKが名前を得てから」10年後が本日です。そうです記念記事です。10年って長いんだか短いんだかわからんね。
はいこの記事終了!次はいつ記事があがるんだろうね!年に1回上げるだけでドメイン代とはてなブログPro代をお支払いしてるよ!